おなかの学校 SCHOOL OF ONAKA

探究学習を通じておなかを整える⼤切さとその⽅法について学びます。

おなかの学校について

「おなかの学校」では、腸を整えることの大切さや
ヨーグルトの持つ多様な魅力について学びます。
腸の健康についての知識が身につくだけでなく、
みずから学び、考え、発表する「腸」特別な授業です。
座学の他に、工場見学、そしてプレゼンテーションなどを通して、
中学生や高校生のみなさんが「おなかの健康」について考える、
新しい腸育プログラムです。

おなかの学校 授業プログラム

オリジナル教材の「腸活ノート」も活用しながら、全5回の授業を行います。腸活の基礎知識やヨーグルトレシピ開発、校外学習まで幅広くおなかの健康を学んだら、最後はその成果を発表(プレゼン)します。

  1. 第1回

    腸の健康と探究学習の基本を知ろう

    腸の働きや健康について理解を深めるために、腸活の基本と探究学習の基礎を学びます。

    1. ① 探究学習の基礎を学ぼう
    2. ② 腸とカラダの関係や健康について学ぼう
    3. ③ 乳酸菌やヨーグルトについて学ぼう
    4. ④ ヨーグルトを使ったレシピを考えてみよう
  2. 第2回

    「体験」を通じて腸活をより深く学ぼう

    腸活の理解をさらに深め、最終発表に向けて探究テーマを検討していきます。

    1. ① 腸体育(選択科目):腸によい運動(ヨガ)を体験しよう
    2. ② 腸理科(実験/選択科目):乳酸菌を使って実験・観察をしよう
    3. ③ 座学や体験学習をヒントに、探究テーマを検討しよう
  3. 第3回

    校外でも学ぼう ~校外学習~

    教室から出て、実際にヨーグルトが作られる工程を見学します。また、明治で働く人へのインタビューも行います。課題発表へのヒントを見つけてみましょう。

    1. ① ヨーグルトが作られる工程を見学しよう
    2. ② 社員の方にインタビューしよう
  4. 第4回

    最終発表に向けて準備をしよう

    これまで進めてきた「腸活」の探究学習について、さらに「問い」を深めていきます。また、最終発表に向けて「プレゼン術」を学びます。

    1. ① 最終発表に向けて「問い」を深める
    2. ② プレゼン術(伝え方)を学ぶ
  5. 第5回

    最終発表(プレゼンテーション)

    いよいよプログラムの集大成です。探究学習の結果が、自分や誰かのどんな「腸活」に活かせるかを考え、提案しましょう。「プレゼン術」を実践するいい機会です。

    1. ① 探究学習の結果を、「腸活の提案」としてプレゼンしよう
    2. ② 意見をもらい、新たな視点で学びを深めよう

体験したことや学んだことは、ノートにメモして、自分だけの「腸活ノート」に。授業が終わっても、好きなときに見返して、日々の生活に腸活を取り入れていきましょう。

※学校により、プログラム内容が異なる場合があります。

お問い合わせはメールにて承っております!

MAIL

onakanogakko@jtb.com